11月イベント(季節行事)

 紅葉、ライトアップ日光、東京時代まつり、北本まつり、入間航空祭、火渡り神事、あしかがフラワーパーク光の花の庭、、六義園ライトアップ、紅葉を楽しむ会、飯能まつり ‥

11月行事のTopic!
紅葉が見頃になってきます!
中旬ぐらいからライトアップが各地ではじまります! 
11月の花: キク、コスモス、マリーゴールド、パンジー

November
 霜月(しもつき):
  3日:文化の日
  7日頃:立冬
 15日頃:七五三
 17日頃:ボジョレー・ヌーボー解禁日
 23日:勤労感謝の日
 

11月季節だより

11月行事 イベントカレンダー (季節行事)

   <11月上旬イベント>

   <11月中旬イベント>

   <11月下旬イベント>

11月特別行事

 

 

  

11月の行事について

関東地方や関西地方、九州地方の各地では紅葉の見ごろを続々と迎え、北国からは初雪の便りも届き始める時期が11月です。11月は秋から冬へと季節が移り変わる季節ですが、それに合わせた行事や催事、記念日なども各地でたくさん行われます。 11月の祝日は、11月3日の文化の日と、11月23日の勤労感謝の日です。文化の日は、自由と平和を愛し、文化を進めるための国民の休日で、勤労感謝の日は、勤労をたっとび生産を祝い、国民がたがいに感謝し合う日だと言われています。 11月の暮らしとしては、冬の寒さに備えて暖房器具の準備が始まり、喪中の人は年賀欠礼状の準備を始めます。冬に大流行することが考えられるインフルエンザに備えて、インフルエンザの予防接種を受ける家庭も多いでしょう。 11月の行事としては 11月1日に十三夜、11月7日に立冬、11月15日に七五三などが主な行事としてあげられます。11月の行事として最も注目を集めるのが11月15日の七五三と言えます。七五三は子供の健康と成長を神様に感謝してお祝いする、11月の代表的な行事です。3歳の男の子と女の子、5歳の男の子、そして7歳の女の子が、11月15日前後のよき日を選んで、着物に身を包み神社を参拝するというイベントです。七五三の期限としては非常に古く、平安時代の貴族の文化が起源といわれています。当時は年齢を決めて儀式を行風習はありませんでしたが、江戸時代中期になると年齢を決めて儀式をおこなうようになりました。本来は関東地方を中心に武家社会に広まった行事であるといわれています。一般的な七五三のお祝い方法としては、晴着を着て、家族で写真撮影を行ったり、お祝いの食事を行うのが主流となっています。子供の成長を祝う節目の記念日のような行事とも言えるでしょう。 そしてもう一つの11月の行事が十三夜です。年によっては10月に十三夜が来ることもありますが、2017年の十三夜は11月1日となります。十五夜にお月見をする家庭は、多いかと思いますが十五夜もしくは十三夜のどちらか一方しか月見をしないことを片見月と呼んでいます。これは縁起が悪いため、十三夜も十五夜と同じように、美しい月を臨むとよいでしょう。 11月の催事としては、酉の市が挙げられます。これは11月の酉の日に行われる催し物で、関東を中心に広がりました。縁起物の熊手を売る店も多く、にぎやかなイベントの一つです。縁起物の熊手は、その形から金運や商売繁盛、子孫繁栄を招き入れるという意味が込められています。近年では関東地方だけではなく、名古屋や大阪などの全国の神社で、酉の市のイベントが行われています。 そして11月初旬からは、イルミネーションが始まるスポットも多く見られます。点灯イベントなども盛大に開催され、各地で趣向を凝らしたイルミネーションが街角を彩り始めます。少し早いクリスマス気分を11月のうちから楽しむことができるでしょう。 11月は様々な秋の味覚がおいしい季節ですが、11月の旬の食材としては、まず一つ目にキノコが挙げられます。鍋はもちろんのこと、炊き込みご飯やバーベキュー、ホイル焼きなど、11月の旬の食材として幅広いレシピで楽しむことができるでしょう。そのほかにも、白菜や小松菜、カリフラワー、カボチャなどの野菜、魚介ではサンマが旬となります。果物もおいしい季節ですが、とくに柿は11月の旬の食材のひとつといえるでしょう。 そして11月の花をご紹介します。空気が冷たく感じ始めるこの時期に、美しく花を咲かせるものとして、まずはサザンカが挙げられます。有名な童謡の歌詞にも使われ、赤やピンク、白の花が咲き誇ります。そして椿です。椿は地域によりかなりの差がありますが、サザンカによく似たピンクの花をつけます。サザンカとの見分け方としては、サザンカは花びらが1枚ずつ散りますが、椿は花がまるごと落ちる特徴があります。そしてイチョウやモミジです。これらは花ではありませんが、11月からは強くイメージされるものと言えます。イチョウは黄色く色付き、モミジは次第に赤くなります。11月下旬にもなると、各地で紅葉が見ごろを迎え、紅葉がりに出かける人も多く見られます。 11月の記念日としては、有名なものからユニークなものまで、記念日が多い月であるとも言えるでしょう。まず一つ目に11月22日のいい夫婦の日です。これは1988年に、夫婦で余暇を楽しむゆとりあるライフスタイルが提案され、それに伴ってごろ合わせで11月22日が記念日としてえらばれました。この日を入籍の日に選ぶカップルも多くなっています。そしてポッキーとプリッツの日とも呼ばれています。ポッキーとプリッツはスティック状のお菓子ですが、これがの1の形に似ているということから、11月11日にはポッキーの日、プリッツの日とよばれています。1が6つ並んだ平成11年11月11日に記念日が制定されました。

11月のイベント紹介

11月のイベントで最初に注目されるのは、11月3日の文化の日です。戦前の時代までは明治節と呼ばれ、明治天皇の誕生日を盛大に祝うための行事でした。戦後に文化の日となってからは、皇居において文化勲章の認証式が行われています。11月2日から11月3日にかけては、佐賀県で唐津くんちがクライマックスを迎えることも有名です。 埼玉県北部の行田市では、11月のイベントとして忍城時代祭りが開催されることになっています。もともとは武蔵三藩の一つの忍城があったことに由来するもので、かつての城下町の風情を再現させるイベントでもあります。同様に城下町となる山口県萩市では、萩時代まつりが開催されます。このイベントでは長州藩の時代がテーマとされており、かつての大名行列が壮大な規模で再現されています。同時に多くの店も参加することから、城下町の賑わいも最高潮に達します。 この時期になると、山沿いの地域を中心にして紅葉が見頃になるため、各地で紅葉のお祭りが開催されることが恒例です。京都では嵐山もみじ祭が開催され、全国から多くの観光客が訪れます。小倉山を望む渡月橋付近で開催され、時代絵巻のような光景が繰り広げられます。山梨県では富士河口湖紅葉祭りが開催され、ライトアップなどの演出が実施されることになっています。八面玲瓏の富士山に対して、鮮やかな紅葉が調和する様子は見事なものです。 琵琶湖沿いにある滋賀県大津市では、11月のイベントとして日吉大社紅葉祭が人気を集めるのが恒例です。滋賀県内では代表的な紅葉の名所であると同時に、神聖なパワースポットとしての魅力も兼ね備えている場所です。境内には3000本の木々が植栽されており、見頃の時期になると山型の山王鳥居と合わせて、独特な美しさになることが知られています。最盛期の時期には紅葉のトンネルでライトアップも行われ、参道は活気に満ちた雰囲気になります。 東京の神田神保町では、11月のイベントとして神田古本まつりが人気です。古本街の規模としては世界一とされており、当時のイベント開催時には全国から古書の愛好家が訪れるのが恒例です。全部で100店以上の古書店がイベントに参加するため、貴重な古本が見つかる期待も生まれます。 沖縄県ではスポーツに関連するイベントとして、ツール・ド・おきなわが開催されることが恒例になりました。最初に開催されたのは1989年のことで、風光明媚な沖縄地域を巡るコースも同時に注目されてきました。国内から優秀な選手が集まるだけでなく、海外から派遣される選手も多いです。 11月のイベントでは、佐賀インターナショナルバルーンフェスタも同時に有名です。熱気球の大会としては、アジア地域では最大級の規模を誇るために、国際的な知名度も上昇しています。来場者の数は、例年では100万人近くに達することが恒例になりました。会場となる嘉瀬川沿いの上空では、無数の熱気球が飛び交うようになるため、壮大な迫力で来場者を魅了します。